情報セキュリティ基本方針
株式会社TETRACOREは、お客様の発展に貢献する信頼のパートナーとして、お預かりする情報をかけがえのない財産と認識し、その保護を最重要責務と捉えています。この認識のもと、情報セキュリティ基本方針を以下の通り定め、強固な情報保護体制を構築し、継続的な運用・監視・改善に努めてまいります。
情報セキュリティ基本方針
株式会社TETRACOREは、お客様とのビジネスを支える情報資産を、あらゆる脅威から守り抜くことを約束します。機密性(秘匿性)、完全性(正確性)、可用性(利用可能性)を確保し、お客様に安心と信頼を提供し続けることが、私たちの使命です。
この基本方針は、当社の情報資産に関わる全ての役員、従業員、そして当社の全ての組織に適用されます。私たちは、この方針を遵守し、お客様との信頼関係を揺るぎないものとするために、情報セキュリティマネジメントシステムを継続的に進化させていきます。
私たちの誓い
リスクを先読みしたセキュリティ対策:
事業活動で扱う全ての情報資産に対し、最新のリスクアセスメント手法を用いて、機密性、完全性、可用性の観点から重要度とリスクを徹底的に分析・評価します。明確な目標を設定し、情報セキュリティ事故・事件の発生を未然に防ぎます。
人こそ最大の防御力:継続的な教育と意識向上:
情報セキュリティに関する最新情報を常に収集し、組織と個々のセキュリティスキル向上に努めます。セキュリティマネジメントの運用ルールに基づき、経営層から従業員まで、全ての階層に対し、状況に応じた適切な教育・訓練を継続的に実施し、セキュリティ意識の向上を図ります。
変化に強いセキュリティ体制:法令遵守と柔軟な改善:
情報セキュリティ関連の法令や規制要求事項、お客様との契約上のセキュリティ義務を厳格に遵守します。社会情勢や技術の変化に常に目を配り、情報セキュリティマネジメントの仕組みを定期的に内部監査し、より強固で柔軟な体制へと継続的に改善していきます。
事業継続と信頼性の確保:リスク対策と早期復旧:
潜在的なリスクを特定し、その影響を最小限に抑えるための対策を講じることで、事業継続の安定化を図り、お客様からの信頼を揺るぎないものとします。万が一、インシデントが発生した際には、迅速かつ適切な対応を行い、早期復旧に全力を尽くします。
株式会社TETRACORE
代表取締役 山田 太郎
制定日:2025年4月19日